よく読まれている記事

2021年12月22日水曜日

【茨城 大ちゃんす海岸線】易占でフグの養殖業(仮)から足を洗おうぜ!

 こんばんは。

海釣りは20年くらい前のダイワの磯竿1号、リールはシマノのアリビオ3000番という、ちぐはぐな組み合わせの伯鷺です。


せめて竿は3号にしろよとおっしゃる向きもあるでしょうが、中型を水から抜ければいいし、遠投しないし、そもそも自分の釣りフィールドは


「むしろ、千葉県や福島県に行った方が釣れる。」


と言われている茨城県です。

去年から釣り場は記録的な不漁が続き、今年は光り物(集魚板)を付けてコマセを撒いて尺っても、サッパすらおいそれと食いついてきません。

しかし、タコ釣りのおっちゃん達が言うには、タコはよく釣れるとか。

いったい、どーなってるの…。(泣)


タコかぁ…

タコって美味しいけど、個人的にプロ野球の楽天イーグルスにいた監督の大ちゃんこと、山下大輔氏を彷彿とさせますよね?

え?知らない?

横浜のプリンスとか言われてレフトとライトを交代とか、アッと驚く奇策で横浜時代に年間90敗を記録した、明るい希望の星ですヨ!

…違ったかしら。

ま、わからなかったら調べといてくださいな。



まー、タコは気が向いたら釣るとして、秋頃、一縷の望みをかけてH市にあるテトラ帯に海タナティ(個人的呼称)こと海タナゴを釣りに行きましたが、去年なら海タナティ以外にもメバル(以下、メバティ)もポロポロ釣れて楽しかった小物フィールドだったのに…

釣果が…


海タナティ①

メバティ①

フグ(以下、フグティ)沢山


でした。


終わってる…。

茨城の陸っぱりは終わった…。

いや、むしろフグの養殖業でも始めるべきか…。


家族内では私の他にも釣りが趣味の者がおりますが、以前よりも遊漁船に乗って釣りに行く機会が増えているようです。


船に乗れば釣れる。

真鯛でも、イカでもヒラマサだって釣れる。

「いっぱい釣れたから。」

と貰ったハマチの刺身も美味しかったです。


他所では港からチョイ投げでソウダガツオが釣れるというのに!!

多分、茨城県では船に乗らないと釣れないでしょう。(泣)


とりあえず、只でさえ魚の活性が落ちる冬は釣りをお休みして、春まで待つことにしました。

どのみち、私の釣りフィールドはフグティの養殖場と化しています。

フグしか釣れん!


釣り初めは来年ということで、じゃ何月何日に行こうかと考えた時に、不意に


「そうだ、周易で占断してみよう。」


と思い立ちました。

周易とは、かいつまんで説明すると筮竹(ぜいちく)という竹の棒をジャラジャラとやって占う卜占(ぼくせん)です。筮竹他、易占(えきせん)に使う道具類はアマゾン等でも買えますが、まだまだ素人ですし高価な品物なので、コイン(古銭)やサイコロで行っているのです。(爻辞がビシッと出せるので筮竹を使うのがベストでしょうか。)


実は今月の大潮の日に釣行を予定していましたが、ふと思い立ってコイン3枚で占断したところ、


『地火明夷(ちかめいい)』

 ※初爻に老陽、五爻と上爻に老陰


を得ました。

老陽、老陰はそれぞれ使用した3枚のコインが全て表、裏で出た結果を記しています。

これらの大意は地の底に光(太陽)が隠れている様で、初爻・五爻・上爻の爻辞から考えるに、静かに時を過ごして日の出(春)を待つべしといったところでしょうか。



コリャアカン!ということで、では1月の初旬は?(冬休み終日で観光釣り客が来ない)

→地火明夷



え!?

また…じゃ、2月の大潮の日は?

→水風井(すいふうせい)

※三爻に老陽


この卦は井戸を現していて、三爻の爻辞は井戸をさらって綺麗にしたのに水を汲む者がおらず、残念な様子です。大意としては、まだ寒いし時期が早いと占断しました。



ならば、3月の大潮期間はどうよ?

→火地晋(かちしん)

※二爻・五爻に老陰、上爻に老陽


この卦は日の出を現していて、老陰・老陽の出た爻辞をふまえて考えると、釣行、行くべし!釣り座はウロウロして変えないように。散歩しにきた地元民のおばあちゃんに出会ったら、ご挨拶して情報収集すべし。



ふぉぉぉおう!

やっぱり寒いとお魚釣れないですよね。

というわけで、3月の早春の時期に的を当てて釣り初めと決めました。

その時期までは、


・釣具のメンテ

・仕掛けや釣行道具の買い足しや製作

・新しい釣具の購入

・釣り餌(塩漬けのオキアミやアサリ)造り

・魚の上手な〆方や調理法、レシピ調べ


これらをこなしていこうかなと予定しております。


きっと釣れる…!多分勝てる!


横浜ならぬ、茨城 大ちゃんす打線、いやさ!大ちゃんす海岸線です。

タコなら、釣れるんだ。

魚の活性が無かったら、餌木でタコでも釣ってよう~。